以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 平成29年02月26日(日)晴れ
おそるべきアマゾン価格
秋葉でのお買い物で、時々かなりお安い物を見つけるのですが、最近はアマゾンでも「びっくり仰天」ものもよく見つけます。 数年前には、スマホのSIMアダプターが¥1でありました。しかも送料は無料です。いったい送料はどうなっているのでしょうか。明らかに赤字だと思います。 最近購入したものも、お安かったですね。まず、3号機の音声回路が壊れたので、USBのサウンドアダプターを使って音を出していたら、突然そのアダプターが壊れ、急きょ同じ物をアマゾンで購入しました。¥176です。 次に購入したのは、iPhone等の分解キットです。7品も入って¥90でした。これも送料込みなのですが、仕組みがどうなっているのか気になります。次は、ヘッドフォンの耳パッドが壊れたので、アマゾンで検索しました。すると2組(4個)¥40で売られていました。送料込みで1個¥10とはお安い限りですね。 まあ、スポンジ製なので、良く持って数年でしょうか。まあ、その時はまた買えば良いと思います。リサイクルの大切さを知ってしまった以上、疑問は残りますが、価格が価格なので、「良し」として注文してしまいました。 それにしても、多くは、中国から送られてきます。よって日数は宅急便よりかなり多くかかりました。(1週間から2週間程度)価格がお安い方が良い方は、アマゾンが良いかと思いますが、それにしても、中国から日本への送料はどうなっているのでしょうかね。 ![]() ▲
by dyna_akiba
| 2017-02-27 23:07
|
Comments(4)
平成29年02月25日(土)晴れ
ラーメンの新製品
当方、昔からの古いラーメン(シナチクやナルト入りのチジレ麺)が好きなのですが、実はインスタントラーメンも大好きなのです。 5袋入りのラーメンをよく買うのですが、最近は変わった製品をよく見かけます。写真に残していたのは「わかめラーメン」と「みそ煮込みうどん」ですね。わかめはカップ式のが美味しいので、時々いただくのですが、鍋を使うタイプは初めてで、気になったので即ゲットして作ってみました。 作り方は指定された量の水を鍋に入れて煮込むような感じで作ります。わかめなどすぐに大きくなるので、ムラしておくだけで良いと思っていた当方は、「煮込む」と知ってびっくりしました。 作ってみて感じたのは、やはり「麺がのびてしまう」でした。美味しくないのです。まだ4個残っているので、今度は、器にスープとわかめを戻しておいて、麺は別に煮てほぐしてから器で合体させようと思います。 もうひとつの「みそ煮込みうどん」も煮込むタイプ、本場の「みそ煮込みうどん」を知っているので、正直「がっくり」なお味でした。残りの4個に手が付かない・・・。 実は、これ以外にも生卵を溶いて入れるラーメンとか、鴨南蛮風のそばとか、5個入り麺の美味しそうなのを試してみました。 正直、どれも美味しくなかったです。処理するのに一苦労でした。どれにも共通するところがあり、一定の量の水を鍋に入れて煮ることです。どうもこの方法がいけませんね。 当方がインスタントラーメンを作る時は、多めの水を沸かして麺をゆで、そのゆで汁で器を温めておいてから、スープを器で溶き、そこにお湯を切った麺を入れますが、結構おいしくて大好きな作り方だと思っています。 鍋で煮込むインスタント麺方式は、どうにも頂けません。新製品の登場にワクワクしましたが、残念な結果となりました。 ![]() ![]() ▲
by dyna_akiba
| 2017-02-25 23:47
|
Comments(0)
平成29年02月19日(日)晴れ
自動水やり器
ガーデニングでナショナル製の自動水やり器を使っています。おそらく20年は使っているでしょうか。当時1万3千円程度したと記憶していますが、設計がしっかりしているのと、部材が良い物で出来ているようで、まだまだ現役バリバリで大活躍中です。 最近、庭の一部の植物が枯れてしまったので、変だな?と思い調べてみました。すると、アルカリ単三乾電池が液漏れして、内部が大変なことになっていました。バッテリーケース内が錆びて、何かの結晶が金属部にこびり付いているのです。あせりました。 安物の100円ショップ電池を使った報いでしょうか。でも、調べたら電池の寿命を3年オーバーしていました。どうやらかなり長期に入れっぱなしにしていたようです。これは当方のミスですね。せめて、乾電池は1年、長くても2年で交換すべきでした。 さて対策ですが、とにかく洗浄しないといけません。この機器は屋外用なので、よく出来ていて、バッテリー部は完全に内部回路と分離しており、水洗いができるのでした。よって、水スプレーを霧でなくノズルにしてガンガン水圧洗浄を実施。おかげさまで新品のようにきれいになったのでした。 せっかくなので、水回りも清掃して、水やりも再設定。この時期なので水やりは週に1~2回でOKですね。枯れてしまった植物には可哀そうですが、気が付かなかった当方のミスで反省しております。 ![]() ▲
by dyna_akiba
| 2017-02-19 23:04
|
Comments(2)
平成29年02月18日(土)曇り
リアル店の1.8HDD
先週購入したリアル店の1.8HDDですが、120GBが¥980で売られていたので、即ゲットしようと思いました。しかし、お店の方から「確か、iPodにはコネクタの形状が合わなかった気がする。」と言われ、最初は見送ることとしました。 しかし、ZIF式のコネクタの1.8HDDが120GBで¥980です。これは、iPodに使えなくても、将来的に活用出来るはず。そう思って、お店の前を行ったり来たりしてしまいました。 たかが¥980なので、買ってしまえば良かったものの、お店の方から「使えないと思う。」と言われれば、買いづらいですよね。そこで、思いついたのは、折衷案です。60GBが¥580で売られていたので、それを買うことにしたのです。 8GBのiPodが満杯になって困っていたのだから、60GBになれば十分過ぎるくらいでしょう。ジャンクLPを買い始めて5か月くらい。それで、8GBだから、60GBあれば数年は持つはずです。その後は、メモリが安くなるでしょうからその時に128GBを狙いましょう。 ということで、買って帰ったZIF式の1.8HDD60GBですが、眺めているのももったいないので、iPodを完全に分解して、本当に交換できないのか確認してみました。 結論から言うと、出来たのです。しかも簡単に! ようは、前回iPodを軽く分解してフラットケーブルを見たとき、裏から見たため、完全なるソケット部を確認しませんでした。ケーブルの幅が狭いので、「これはダメだ!」と勝手に決めつけてしまったのです。 でも、完全に分解してHDDを取り出して見てびっくり!何と、フラットケーブルは途中から広くなり、リアル店で買ったHDDのZIFコネクタとまったく同じでした。 作業は極めて簡単に進み、あっという間に交換完了で、30GBのiPodは60GBに変身したのでした。(後日、HPにUP予定。) ![]() ▲
by dyna_akiba
| 2017-02-18 23:55
|
Comments(0)
平成29年02月12日(日)晴れ
サウンドブラスター登場
当方のPC3号機はTV専用なのですが、困ったことにサウンド回路が壊れていて音が出ません。修理しようと思うのですが、面倒なのでUSBタイプのサウンドアダプタを接続してゴマ化しています。 しかし、このアダプタが良く壊れるのですね。同じようなものを都合3個もっておりましたが、写真の緑色のは、もう2個目が壊れて、今回ブルーのに変えました。しかし、この個体も1週間で壊れてしまったのです。インターネットで検索したら1個¥176で送料込みにて売られていたので、また購入しましたが、どうやらすぐに壊れそうですね。 3号機は音楽用でもあるので、SPとヘッドフォン用に常に2個アダプタが必要だったので、PC-NETジャンク通り店で半年くらい前に¥500くらいにて買った写真円形のアダプタがとても重宝していました。なぜかというと出力が2系統あったからです。しかし、これも数か月で壊れてしまったのです。 もう途方に暮れてしまったので、拡張ボードを検討しました。するとPCI-Eが1つ空いています。たしか、PCI-Eのサウンドボードがあったはずと、探したらありました。フルボードが・・・。だめですね、当方の3号機はロープロですから・・・・。 またまたジャンク箱を探していたら、出てきました。何と、サウンドブラスターのUSBアダプタです!!! 天下のサウンドブラスターですから、即壊れることはないでしょう。でも、見た目そっくりなのですよね。構造・配置もそっくりです。まさか・・・・。 とりあえずは、正常に動いています。もう少し高くても良いので、しっかりした「壊れない」USBサウンドアダプタってないでしょうかね? ![]() ▲
by dyna_akiba
| 2017-02-12 23:33
|
Comments(2)
平成29年02月11日(土)曇り
レコファンの中古LP
当方が狙っているのは渋谷レコファンのジャンクLPです。これは、エレベーターホールにある段ボール箱に入っており、1枚だと100円ですが、10枚買うと1枚50円になります。そのため、当方は強引に10枚選んで帰りますが、時々最後のLPは趣味嗜好にあまり沿っていないLPになることがあり、ちょっと気になっていました。まあ、おまけのようなLPになりますね。 2月11日の土曜日もそのような状況になったので、気分を変えて店舗の内部のLPを拝見したのです。すると、全LP(CD等もOK)について5枚セットで買うと、1枚当たり200円引きにしてくれると書かれています。 「えー!そうなの、速く言ってよ!」状態でした。というのは、確かにジャンクLPはお安いのですが、ほしい歌手のものや、状態の良いLPはなかなか出てきません。その点、中古のコーナーにあるLPは、状態がよろしくて、価格も450円程度からほしいものがあります。 ということは、ちゃんとした中古LPを1枚250円にて5枚買うことが出来るのですね。渋谷のレコファンには膨大な量のLPコレードがあるので、当方が「ほしい」と思ったLPレコードはほとんどありました。よって、中古5枚1250円+税で買えるのですね。 これは、うれしいです。ということで、土曜日にもジャンクを10枚買ったあとで、ほしい中古LPを5枚買おうと思ったのですが・・・・・・。 急きょやめました。というのは、たしかに1枚250円でもかなりお安いです。しかし、欲望の中心部をごっそり買ってしまうと、楽しみがあっという間に終わってしまう気がしてきたのですね。 もうそろそろ半年間もLPのために、毎週ワクワクして渋谷に通っているのを大切にしようと思った次第です。 ![]() ▲
by dyna_akiba
| 2017-02-11 23:16
|
Comments(0)
1 |